NC の 「孫の手」
 
NC加工データ作成 ・・・ 痒いところは、痒いまま?
ここでは、手の届きにくいところが掻ける「孫の手」のようなツールを自作、紹介していきます。
「ここが痒いんだけど・・・」    
なんて言ってくれれば、もしかしたら、掻いてあげられるかも・・・ 
ただし、現状は作者が必要に応じて作成したものであり、
アプリケーションの完成度としては、かなり低いことをご了承ください。
ご利用戴いた方々の意見、要望になるべく早くお答えすることによって、
完成度を高めていきたいと思っています。
| ファイルをピックアップした順に、 | SetONo.exe | 
| NCデータを、Z方向に指定距離、指定回数、 | ZTrans.exe | 
| ラインに対して、突き加工するパスを出す機能は? | VertPath.exe | 
| 3次元NCデータを、2次元閉ポリゴンで、内外分割する機能は? | SepArea.exe | 
| 位置決め動作で、Z値が大きくなりすぎた場合、 | ZLimCut.exe | 
| NCデータを、90度単位で回転してくれる機能は? | RotNcData.exe | 
以降は、切削シミュレーター          
 TRYCUT         
に関する孫の手です。
         
TRYCUT についての詳細は、公式HP Let's TRYCUT をご覧ください。
|  TRYCUT 
        の機械定義ファイルを | TrMTLEit.exe | 
| TRYCUT SDK の trsave を利用した | DmfToAsc.cpp | 
| 使用上の注意 | |
|  当サイト内で紹介したソフトを使用することによって生じた、いかなる問題も、当方では一切の責任を持ちません。このことをご理解いただいた上、各人の責任においてご利用いただきますよう、よろしくお願いいたします。  | |
|  また、ここに紹介した実行ファイルの多くが VBランタイム             
を必要とします。       | |
|  当サイトのアプリケーションは、これによってインストールされるランタイムファイルが存在すること前提にパッケージされています。                          | |
ご意見、ご感想、ご要望 などは、こちらの掲示板、または、下記メールアドレスまでお願いします。
 
Sponsored Link